Copyright (C) iPhoneアプリ開発備忘録 All rights reserved.
ブログ内で記したコード、内容の正確性は保証いたしません。
記載内容を実装したことにより発生した不具合・損害等の責任は一切負いません。



2024年09月11日

AdMobを使用しているObjective-Cのプロジェクトで、Xcodeでのビルド時に「Could not find or use auto-linked library 'swiftCompatibility50': library 'swiftCompatibility50' not found」とエラーが表示された場合の対処法

最新のAdMobのSDKを使用しているObjective-Cのプロジェクトでは、Xcodeでのビルド時に下記のエラーメッセージが表示されることがある。
Could not find or use auto-linked library 'swiftCompatibility50': library 'swiftCompatibility50' not found
Could not find or use auto-linked library 'swiftCompatibility51': library 'swiftCompatibility51' not found
Could not find or use auto-linked library 'swiftCompatibility56': library 'swiftCompatibility56' not found
Could not find or use auto-linked library 'swiftCompatibilityConcurrency': library 'swiftCompatibilityConcurrency' not found
Could not find or use auto-linked library 'swiftCompatibilityDynamicReplacements': library 'swiftCompatibilityDynamicReplacements' not found
Could not find or use auto-linked library 'swiftCompatibilityPacks': library 'swiftCompatibilityPacks' not found
Could not find or use auto-linked framework 'CoreAudioTypes': framework 'CoreAudioTypes' not found
Undefined symbol: __swift_FORCE_LOAD_$_swiftCompatibility50
Undefined symbol: __swift_FORCE_LOAD_$_swiftCompatibility51
Undefined symbol: __swift_FORCE_LOAD_$_swiftCompatibility56
Undefined symbol: __swift_FORCE_LOAD_$_swiftCompatibilityConcurrency
Undefined symbol: __swift_FORCE_LOAD_$_swiftCompatibilityDynamicReplacements
Linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation)



続きを読む
posted by mobileDeveloper at 19:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | トラブルシューティング はてなブックマーク - AdMobを使用しているObjective-Cのプロジェクトで、Xcodeでのビルド時に「Could not find or use auto-linked library 'swiftCompatibility50': library 'swiftCompatibility50' not found」とエラーが表示された場合の対処法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月17日

SwiftData & iCloud 同期設定時エラーの解決

SwiftDataに登録したデータをiCloud経由で複数デバイスに同期ができない場合、Xcodeのコンソールログを確認する。

続きを読む
posted by mobileDeveloper at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | iCloud はてなブックマーク - SwiftData & iCloud 同期設定時エラーの解決 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月15日

Google Cloud Functions のランタイム Node.jsをアップデートする

Google Cloud Functions のランタイム Node.jsは、セキュリティ更新ポリシーにより利用できるバージョンに有効期限が設定されている。

https://cloud.google.com/functions/docs/runtime-support?hl=ja

続きを読む
posted by mobileDeveloper at 15:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 はてなブックマーク - Google Cloud Functions のランタイム Node.jsをアップデートする | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Node.js、npm、nvmをアップデートする

Node.jsをバージョンアップする前に、nvm(Node Version Manager)、npm(Node Package Manager)をバージョンアップしておく。

続きを読む
posted by mobileDeveloper at 12:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 はてなブックマーク - Node.js、npm、nvmをアップデートする | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月20日

プライバシーマニフェスト

2024年5月1日以降、Appleにアプリ審査を提出する場合、プライバシーマニフェストを提出することが義務付けられた。

続きを読む
posted by mobileDeveloper at 20:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone Dev登録手続き はてなブックマーク - プライバシーマニフェスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月17日

ChartsをDGChartsに移行する

Swiftでチャート図を作成するライブラリChartsは、Swfit標準のチャート図作成フレームワークが登場したのを機に、名をDGChartsと変えた。

その移行手順。
続きを読む
posted by mobileDeveloper at 19:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | Charts はてなブックマーク - ChartsをDGChartsに移行する | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月14日

Xcode15で、コンソールログに「1 log/signpost messages lost due to high rates in live mode recording. To guarantee delivery of all logs, set IDELogRedirectionPolicy to oslogToStdio in the environment of the executable.」と表示されて、ログが書き込まれなくなったときの対処方法

実行時にコンソールログに
1 log/signpost messages lost due to high rates in live mode recording. To guarantee delivery of all logs, set IDELogRedirectionPolicy to oslogToStdio in the environment of the executable.
と表示されて、後続のログが書き込まれなくなったときの対処法。
   
続きを読む
posted by mobileDeveloper at 22:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | トラブルシューティング はてなブックマーク - Xcode15で、コンソールログに「1 log/signpost messages lost due to high rates in live mode recording. To guarantee delivery of all logs, set IDELogRedirectionPolicy to oslogToStdio in the environment of the executable.」と表示されて、ログが書き込まれなくなったときの対処方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月13日

Xcode15でビルド時に「Sandbox: rsync(2380) deny(1) file-write-create」と表示されてエラーになるときの対処法

Xcodeで
Sandbox: rsync(2380) deny(1) file-write-create
と表示されてエラーとなった場合、
TARGETSのbuild settingsで、ENABLE_USER_SCRIPT_SANDBOXING がNO(無効)になっていることを確認する。

続きを読む
posted by mobileDeveloper at 19:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | トラブルシューティング はてなブックマーク - Xcode15でビルド時に「Sandbox: rsync(2380) deny(1) file-write-create」と表示されてエラーになるときの対処法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月02日

Game Centerを有効化したアプリが審査提出できない場合の対処法

Appleは2023年8月16日、Game Center機能を使用するアプリについて、エンタイトルメントファイルにGame Centerが有効であることを示す記述が必須である通達を出した。

Game Centerのエンタイトルメントと設定の要件
https://developer.apple.com/jp/news/upcoming-requirements/?id=06262023a


Xcodeでバイナリを生成してApp Store Connectに送信し、審査提出のボタンをクリックすると下記のメッセージが表示される場合は、プロビジョニングプロファイルなどを見直す必要がある。

審査用に追加できません
審査プロセスを開始するには、以下の項目が必要です:
Xcodeにcom.apple.developer.game-centerキーを追加する必要があります。

続きを読む
posted by mobileDeveloper at 10:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | トラブルシューティング はてなブックマーク - Game Centerを有効化したアプリが審査提出できない場合の対処法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月11日

CocoaPodsでインストールしたAdMob SDKを組み込んだプロジェクトのビルド時に、A function declaration without a prototype is deprecated in all versions of C と表示される

CocoaPodsでインストールしたAdMob SDKを組み込んだプロジェクトのビルド時に、警告メッセージ
A function declaration without a prototype is deprecated in all versions of C
がコンソールに表示される。

続きを読む
posted by mobileDeveloper at 22:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 開発の流れ はてなブックマーク - CocoaPodsでインストールしたAdMob SDKを組み込んだプロジェクトのビルド時に、A function declaration without a prototype is deprecated in all versions of C と表示される | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です。
iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
その他、本ブログに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。