Copyright (C) iPhoneアプリ開発備忘録 All rights reserved.
ブログ内で記したコード、内容の正確性は保証いたしません。
記載内容を実装したことにより発生した不具合・損害等の責任は一切負いません。



2009年09月11日

iPhoneアプリで地図を取り扱う、MapKit Framework



iPhoneOS3.0よりアプリ内でGooglemapとの連動が可能となったが、そのサンプルコーディングを提供しているサイト。
記事で掲載されているサンプルプロジェクトのダウンロードもできるので便利。

■Using iPhone SDK MapKit Framework – A tutorial(英文)
http://mithin.in/2009/06/22/using-iphone-sdk-mapkit-framework-a-tutorial/

上記で記されるコードの中で、Google Maps APIコールURL組み立てにおいて、APIキーの指定が追加で必要となるので注意。APIキーを指定しないと、status code"610"(指定されたキーが無効であるか、指定されたドメインと一致しません。)で返される。
■変更前
NSString *urlString = [NSString stringWithFormat:@"http://maps.google.com/maps/geo?q=%@&output=csv",
[addressField.text stringByAddingPercentEscapesUsingEncoding:NSUTF8StringEncoding]];

■変更後
NSString *urlString = [NSString stringWithFormat:@"http://maps.google.com/maps/geo?q=%@&output=csv&key=[APIキー]",
[addressField.text stringByAddingPercentEscapesUsingEncoding:NSUTF8StringEncoding]];



※参考記事
http://imakoko.didit.jp/imakoko_html/memo/parameters_google.html
http://blog.goo.ne.jp/calcul/e/c3d766192270a41e942f99c63516618c
http://mapki.com/wiki/Google_Map_Parameters


■Google Maps APIリファレンス
http://code.google.com/intl/ja-JP/apis/maps/documentation/reference.html

■Google Maps API よくある質問
http://code.google.com/intl/ja/apis/maps/faq.html




タグ:iPhone
posted by mobileDeveloper at 13:15 | Comment(0) | TrackBack(1) | MapKit はてなブックマーク - iPhoneアプリで地図を取り扱う、MapKit Framework | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

[Objective-C][iPhone sdk][google maps]pinを表示その3
Excerpt: UIViewControllerを使わなくてもピンの色を変更して表示できました。プログラムがめちゃくちゃ長いですが、お付き合いください。
Weblog: Bugle Diary
Tracked: 2009-11-27 01:09
Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です。
iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
その他、本ブログに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。