Copyright (C) iPhoneアプリ開発備忘録 All rights reserved.
ブログ内で記したコード、内容の正確性は保証いたしません。
記載内容を実装したことにより発生した不具合・損害等の責任は一切負いません。



2011年12月05日

これからiPhoneアプリ開発をはじめる人のためのMacintosh選び



これからiOSアプリケーション開発を始めようと考えている人向けのMacintosh選び指南。

■推奨ハードウェア構成要件

  1. メモリは4GB以上、積載量は多ければ多い程よい。

  2. ストレージは初めての開発ならば、160GBあれば十分。但し、アプリに含める画像などの元となるデータを大量に持ちたいのならば、500GB以上は欲しいところ。

  3. SSDはなくても開発には差し支えないが、HDDと比べてシステム起動や動作が劇的に速いので予算が許すならば導入する検討を。

  4. 画面サイズは13インチ以上は必要。iPadアプリケーションを開発する場合は、13インチだと画面設計の生産性が落ちるので、21インチ以上は欲しい。

  5. Time Machineでファイルバックアップするための外付けHDDは必須。



Mac OS Xのバージョンアップとともに、性能を発揮する新機種に3〜4年毎に更新する必要に迫られるであろうから、初めての開発機としてのMacは必要最小限のスペックにして、次に買い換えるときにより高性能、大容量、大画面の機種にステップアップしていくという方針がおすすめ。


■推奨モデル
1. 外出してアプリ開発をすることがある
(1)MacBook Air 13インチ推奨



(2)MacBook Pro 13インチ以上推奨
Apple MacBook Pro 2.7GHz 13.3インチ MC724J/A



2. 屋内一箇所でのみアプリ開発を行う
(1) 設置場所に余裕がある
iMac
Apple iMac 2.7GHz 27インチ thunderboltポート搭載 MC813J/A



(2) 設置場所に余裕がない
MacBook Pro 13インチ以上推奨
Apple MacBook Pro 2.7GHz 13.3インチ MC724J/A



MacBook Air 13インチ推奨



(3) 既に所有しているWindows機がデスクトップ機で、液晶ディスプレイと本体が別筐体
Mac mini
Apple Mac mini/2.3GHz Core i5/2GB/500GB/NO ODD MC815J/A


     +

画面切替器

     +

Magic Track pad
Apple Magic Trackpad MC380J/A

     +

Apple Wireless Keyboard (JIS)
Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/A


Mac本体は、Mac miniにして、これにキーボードとトラックパッドを追加する。画面はWindows機用の液晶ディスプレイを切替機に接続して切り替えながら使用する。これなら、場所をとらずにアプリ開発ができる。
Mac miniは筐体こそ小さいが、CPU、HDD容量ともにパワフルなのでアプリ開発にはまったく支障ない。SSDも選択できる。


(4) 外出してアプリ開発もするが、通常使用する屋内では大画面で開発したい
MacBook Air 13インチ推奨


     +

Apple Thunderbolt Display(27インチフラットパネル)
APPLE MC914J/A [Apple Thunderbolt Display アップルサンダーボルトディスプレイ 27インチフラットパネル]

中古ですが、Appleが正規に整備してApple Storeで販売しているMac整備済製品を探す方法もあります。販売されているのは型落ちモデルとなることが多いですが、たまに現行モデルが販売されることがあります。
新品よりも安価なので、チェックしておくのがおすすめです。







3. ファイルバックアップ用外付けHDD
(1)Apple純正製品
Apple AirMac Time Capsule
APPLE AirMac Time Capsule - 2TB ME177J/A


(2)サードパーティ製品
I-O DATA 縦置き・横置き両対応USB接続外付ハードディスク 2.0TB HDE-U2.0J [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
I-O DATA 縦置き・横置き両対応USB接続外付ハードディスク 2.0TB HDE-U2.0J [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]


BUFFALO 外付けハードディスク PC/家電対応 (Regza<レグザ>/Aquos<アクオス>) 1TB HD-LB1.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
BUFFALO 外付けハードディスク PC/家電対応 (Regza<レグザ>/Aquos<アクオス>) 1TB HD-LB1.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]




※出張等で数日間、オフィスを離れることが多い人は、ポータブルHDDも必須。
I-O DATA USB 2.0/1.1対応ポータブルハードディスク 320GB(ホワイト) HDPSK-U320 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
I-O DATA USB 2.0/1.1対応ポータブルハードディスク 320GB(ホワイト) HDPSK-U320 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]



BUFFALO ポータブルハードディスク PC/家電対応 (Regza<レグザ>/Aquos<アクオス>) 500GB HD-PCT500U2-B/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
BUFFALO ポータブルハードディスク PC/家電対応 (Regza<レグザ>/Aquos<アクオス>) 500GB HD-PCT500U2-B/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]










タグ:Mac
posted by mobileDeveloper at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 開発の流れ はてなブックマーク - これからiPhoneアプリ開発をはじめる人のためのMacintosh選び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です。
iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
その他、本ブログに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。