Copyright (C) iPhoneアプリ開発備忘録 All rights reserved.
ブログ内で記したコード、内容の正確性は保証いたしません。
記載内容を実装したことにより発生した不具合・損害等の責任は一切負いません。



2020年09月23日

CocoaPodsでライブラリをインストールしたプロジェクトを、Xcode12でビルドすると、The iOS Simulator deployment target 'IPHONEOS_DEPLOYMENT_TARGET' is set to 8.0, but the range of supported deployment target versions is 9.0 to 14.0.99. とエラー表示される場合の対処法



CocoaPodsでライブラリをインストールしたプロジェクトを、Xcode12でビルドすると、下記のエラーが表示される場合の対処法。
The iOS Simulator deployment target 'IPHONEOS_DEPLOYMENT_TARGET' is set to 8.0, but the range of supported deployment target versions is 9.0 to 14.0.99.


本件は、Xcode12がiOS8.0をサポートしなくなったため、iOS8.0をDeproiment TargetがiOS8.0となっているCocoaPodsでインストールしたライブラリがあるために表示される。

このエラーを回避するためには、CocoaPodsでインストールするライブラリがDeproiment Targetが9.0となるように、下記を実施する。

1. podfileを下記の通り修正し、pod installを実行する。
post_install do |installer|
  installer.pods_project.targets.each do |target|
   target.build_configurations.each do |config|
    config.build_settings['IPHONEOS_DEPLOYMENT_TARGET'] = '9.0'
   end
  end
end


target 'YOUR_PROJECT_NAME' do
  use_frameworks!
  pod 'Hoge'
end




参考記事:
https://www.jessesquires.com/blog/2020/07/20/xcode-12-drops-support-for-ios-8-fix-for-cocoapods/
https://qiita.com/temoki/items/46ad22940e819a132435
posted by mobileDeveloper at 20:21 | Comment(0) | 開発の流れ はてなブックマーク - CocoaPodsでライブラリをインストールしたプロジェクトを、Xcode12でビルドすると、The iOS Simulator deployment target 'IPHONEOS_DEPLOYMENT_TARGET' is set to 8.0, but the range of supported deployment target versions is 9.0 to 14.0.99.
とエラー表示される場合の対処法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です。
iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
その他、本ブログに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。