Copyright (C) iPhoneアプリ開発備忘録 All rights reserved.
ブログ内で記したコード、内容の正確性は保証いたしません。
記載内容を実装したことにより発生した不具合・損害等の責任は一切負いません。



2022年06月17日

A valid provisioning profile for this executable was not found. と表示された場合の対処法



iOSデバイス実機でのテスト時に、アプリをビルドしてインストールしようとすると
A valid provisioning profile for this executable was not found.
と表示された場合の対処法は、いくつかある。

実経験として成功した手順は下記の通り。

1. Xcodeでプロジェクトを開き、TARGESのSigning & Capabilitiesで、Automatically manage signingをONにする。

2. Automatically manage signingをOFFにして、Signing (Debug and Release)、Signing(Distribution)を任意のプロビジョニングプロファイルに設定する。


他の手順でSigningを全て同一設定にするとか、Devices and Simulators画面を開き、iOSデバイスから古い有効期限切れのプロビジョニングプロファイルを削除するなどの手法があるが、原因は一定せず対応策はケースバイケースのようである。


参考記事:
https://github.com/TelegramMessenger/Telegram-iOS/issues/752
https://teratail.com/questions/39692
https://developer.apple.com/forums/thread/128121
https://qiita.com/yuyuyu555/items/b7de1f487db4dff0efb5

posted by mobileDeveloper at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 開発の流れ はてなブックマーク - A valid provisioning profile for this executable was not found. と表示された場合の対処法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です。
iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
その他、本ブログに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。