error: CoreData+CloudKitと表示されている部分を確認し、
Failed to set up CloudKit integration for store
CKError 0x302238450: "Server Rejected Request"
"Partial Failure" (2/1011);
"Failed to modify some record zones"
CKError 0x302238450: "Server Rejected Request"
Failed to recover from error: CKErrorDomain:15などと表示されている場合、CloudKit.frameworkを追加する。
追加する箇所
1. Xcode -> TARGETS -> "Frameworks, Libraries, and Embedded Content" セクション
巷のSwiftData & iCloud 同期に関する記事には、コードやCapabilities、IDs、Provisioning Profileの設定については記述があるものの、CloudKit.framework の追加に関しては記述が見当たらないため、意外な盲点となっている。
iCloudを使用するのだから、CloudKit.frameworkをインポートするのは当然だと言える。
なお、Swiftコードの中でSwiftDataのスキーマを定義した場合でも、テスト完了後はCloudKit Consoleで開発環境(Delelopment)から本番環境(Production)への移行をすることを忘れないようにすること。
移行操作をやらないと、審査完了後App StoreでリリースしてもiCloud同期が行われない現象が発生する事態となる。
参考記事:
https://forums.developer.apple.com/forums/thread/717838
【iCloudの最新記事】