Copyright (C) iPhoneアプリ開発備忘録 All rights reserved.
ブログ内で記したコード、内容の正確性は保証いたしません。
記載内容を実装したことにより発生した不具合・損害等の責任は一切負いません。



2015年09月27日

Xcode7でFramework一覧から消えたdylibをインポートする

Xcode7では、使用するFrameworkをTargets -> Build Phases -> Link Binary With Libraries で選択するとき、Xcode6以前では選択できたダイナミックリンクライブラリ(dylib)が選択できなくなっている。

代わりに選択できるのは、拡張子tbdファイルとなっている。
これを正しく、拡張子dylibのファイルとしてインポートする方法。

続きを読む
タグ:Mac apple iPAD IOS iPhone
posted by mobileDeveloper at 12:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブラリ はてなブックマーク - Xcode7でFramework一覧から消えたdylibをインポートする | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月13日

MITライセンスで提供されているライブラリを使用する

MITライセンスとして公開されているライブラリ、ソースコードを使用する場合の手順。

続きを読む
posted by mobileDeveloper at 20:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブラリ はてなブックマーク - MITライセンスで提供されているライブラリを使用する | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月11日

iPhoneOS SDK Frameworkの場所

iPhoneOS SDKのFrameWorkは、Xcode,iPhoneOS SDKをインストールしたMacの以下の場所にある。

/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/SDKs/iPhoneOSx.x.sdk/System/Library/Frameworks


iPhoneOS SDKのインストール先によって、上位フォルダは若干異なるので注意。

posted by mobileDeveloper at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブラリ はてなブックマーク - iPhoneOS SDK Frameworkの場所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です。
iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
その他、本ブログに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。