Copyright (C) iPhoneアプリ開発備忘録 All rights reserved.
ブログ内で記したコード、内容の正確性は保証いたしません。
記載内容を実装したことにより発生した不具合・損害等の責任は一切負いません。



2016年09月18日

cocoa podsインストールがうまくいかない時のチェックポイント

Cocoa Podsのインストールは、ターミナルで
sudo install cocoa pods
を打鍵することにより実行できるが、いくつかのエラーによりインストールできないことがある。その対処方法。

続きを読む
posted by mobileDeveloper at 16:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | トラブルシューティング はてなブックマーク - cocoa podsインストールがうまくいかない時のチェックポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Game Center対応

Game Center対応メモ。続きを読む
タグ:Mac apple iPAD IOS iPhone
posted by mobileDeveloper at 10:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 開発の流れ はてなブックマーク - Game Center対応 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月26日

BASIC認証で通信するNSURLConnectionをNSURLSessionに移行する

NSURLConnectionでBASIC認証を行っている通信を、NSURLSessionに移行する方法。

続きを読む
タグ:Mac apple iPAD IOS iPhone
posted by mobileDeveloper at 14:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | NSURLSession はてなブックマーク - BASIC認証で通信するNSURLConnectionをNSURLSessionに移行する | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月22日

最も簡単なNSURLConnectionからNSURLSessionへの移行

2016年6月1日より、AppleはApp Stoteで配信するアプリについて、IPv6サポート対応必須を義務付けた。
従って、IPv6をサポートしないNSURLConnectionを通信に使用しているアプリは2016年6月1日以降の審査提出分について、リジェクトされる。

Supporting IPv6-only Networks
https://developer.apple.com/news/?id=05042016a

Supporting IPv6 in iOS 9
https://developer.apple.com/news/?id=08282015a

続きを読む
タグ:Mac apple iPAD IOS iPhone
posted by mobileDeveloper at 12:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | NSURLSession はてなブックマーク - 最も簡単なNSURLConnectionからNSURLSessionへの移行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月11日

UITableViewのsetEditingが動作しない場合のチェックポイント

UITableViewのセルを削除するときにセル左側に"−"ボタンが表示されない場合のチェックポイント。

続きを読む
タグ:Mac apple iPAD IOS iPhone
posted by mobileDeveloper at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | UITableView はてなブックマーク - UITableViewのsetEditingが動作しない場合のチェックポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月26日

XcodeのOrganizerからValidationを実行したとき、"Xcode attemped to locate or generate matching signing assets and failed to do so because of the following issues. Missing iOS Distribution signing identity for xxxxxx Xcode can request one for you."と表示されたときの対処法

XcodeのOrganizerからビルドしたバイナリのValidationを実行したとき、
Xcode attemped to locate or generate matching signing assets and failed to do so because of the following issues.

Missing iOS Distribution signing identity for xxxxxx
Xcode can request one for you.
と表示された場合の対処方法。

続きを読む
posted by mobileDeveloper at 21:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 開発の流れ はてなブックマーク - XcodeのOrganizerからValidationを実行したとき、 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月20日

Core DataでsetFetchBatchSizeを0にするとデータ量に比例して読み込みが遅くなる場合の対処

Core DataでFetchをかけるとき、1度に読み込むサイズ(setFetchBatchSize)を0にすると、登録されているデータ量に比例して、読み込み処理時間が遅くなる場合の対処法。

続きを読む
タグ:Mac apple iPAD IOS iPhone
posted by mobileDeveloper at 23:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | Core Data はてなブックマーク - Core DataでsetFetchBatchSizeを0にするとデータ量に比例して読み込みが遅くなる場合の対処 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月19日

画面上の各サイズの取得

画面上の各サイズの取得方法。

続きを読む
posted by mobileDeveloper at 12:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 はてなブックマーク - 画面上の各サイズの取得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月14日

Xcode7でビルド時に、"ld: warning: directory not found for option '-F/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/SDKs/iPhoneOS9.0.sdk/Developer/Library/Frameworks'と警告が出る場合の対処方法

Xcode7でビルド時に
ld: warning: directory not found for option '-F/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/SDKs/iPhoneOS9.0.sdk/Developer/Library/Frameworks'
と警告が出る場合の対処方法。

続きを読む
タグ:Mac iPAD apple IOS iPhone
posted by mobileDeveloper at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | トラブルシューティング はてなブックマーク - Xcode7でビルド時に、 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月28日

Xcode7でビルド時に、"...Prefix.pch.pch: No such file or directory"と警告がコンソールログに表示される場合の対処法

Xcode7でのビルド時に、外部提供のFrameworkを使用したプロジェクトで、下記の警告がコンソールログに表示された場合の対処法。
warning: /var/folders/.../com.apple.DeveloperTools/.../Xcode/7.0-7A218/Xcode/SharedPrecompiledHeaders/.../...-Prefix.pch.pch: No such file or directory
warning: Could not resolve external type c:objc(cs)NSObject
warning: Could not resolve external type c:objc(cs)NSDate
warning: Could not resolve external type c:objc(cs)NSString
warning: Could not resolve external type c:objc(cs)NSObject
warning: Could not resolve external type c:objc(cs)NSObject


続きを読む
タグ:Mac apple iPAD IOS iPhone
posted by mobileDeveloper at 13:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | トラブルシューティング はてなブックマーク - Xcode7でビルド時に、 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です。
iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
その他、本ブログに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。