Copyright (C) iPhoneアプリ開発備忘録 All rights reserved.
ブログ内で記したコード、内容の正確性は保証いたしません。
記載内容を実装したことにより発生した不具合・損害等の責任は一切負いません。



2015年07月09日

UIButtonを押せないようにする

navigationItemのtitleに画像を表示する場合、そのままtitleViewにUIImageをUIImageViewに設定したものを設定すればよいが、titleにボタンや画像などを複数設定する場合、UIToolbarにボタンや画像を設定した上でtitleViewに設定する。
 
続きを読む
タグ:apple iPAD IOS iPhone
posted by mobileDeveloper at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | UIButton はてなブックマーク - UIButtonを押せないようにする | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月09日

cocos-2dプロジェクトのiOS8、64bitアーキテクチャへの移行

cocos-2dで作られたアプリを、iOS8向けの64bitアーキテクチャ対応にしようとして、Xcode6でそのままソースコードを修正せずにビルドするとエラーとなる。

これを回避する方法。

続きを読む
タグ:apple iPAD IOS iPhone Mac
posted by mobileDeveloper at 12:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | Cocos2d はてなブックマーク - cocos-2dプロジェクトのiOS8、64bitアーキテクチャへの移行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月07日

iOS8でカメラ(UIImagePickerController)の画面回転を抑止する

iOS8でUIImagePickerControllerの画面回転を抑止し、Portrait(縦向き)固定にするには、UIImagePickerControllerを継承したサブクラスを作成し、その中で画面回転抑止のコードを記述する。

続きを読む
タグ:Mac apple iPAD IOS iPhone
posted by mobileDeveloper at 19:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | UIImagePickerController はてなブックマーク - iOS8でカメラ(UIImagePickerController)の画面回転を抑止する | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月12日

AdMob SDK 7.0の導入

Googleの広告AdMobは7.0からSDKとなり導入方法が変更になった。

続きを読む
タグ:Mac apple iPAD IOS iPhone
posted by mobileDeveloper at 23:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | AdMob はてなブックマーク - AdMob SDK 7.0の導入 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月24日

画面サイズは取得タイミングにより異なる

self.view.bounds.sizeで取得できる画面サイズは、取得タイミングにより異なる。

続きを読む
タグ:Mac apple iPAD IOS iPhone
posted by mobileDeveloper at 23:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 開発の流れ はてなブックマーク - 画面サイズは取得タイミングにより異なる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月13日

iOS7でTabBarを一時的に見えないようにすると、回復したときにTabBarのBackgroudColorが透過されてしまう現象を防ぐ方法

Xcode6でiOS7向けビルドをしたときに、iOS7でアプリを動作させているとき、NavigationControllerで次の画面をpushして遷移させるとき、
NextViewController.hidesBottomBarWhenPushed = YES;
と記述してTabBarを一時的に隠すと、popして画面を戻ったときに TabBarが透過属性となり、下層のViewが見えてしまう。

これを防ぐための方法。

続きを読む
posted by mobileDeveloper at 20:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 開発の流れ はてなブックマーク - iOS7でTabBarを一時的に見えないようにすると、回復したときにTabBarのBackgroudColorが透過されてしまう現象を防ぐ方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月12日

AdMobインタースティシャルで2回目以降の広告表示時に、"Request Error: Will not send request because interstitial object has been used"と表示される場合の対処法

AdMobインタースティシャル広告を表示する場合、公式(日本語)の通りに組み込むと、1回目の表示は成功するが、2回目以降はコンソールログに"Request Error: Will not send request because interstitial object has been used" と表示されて、広告が表示されない。

続きを読む
タグ:apple iPAD Mac IOS iPhone
posted by mobileDeveloper at 20:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | AdMob はてなブックマーク - AdMobインタースティシャルで2回目以降の広告表示時に、 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ファイルのキャッシュへの保存

アプリ内で作成せず、インターネットからダウンロードすれば済むファイルなどは、iCloudバックアップ対象外とするために、キャッシュ( /Library/Caches )に保存するのが望ましい。

続きを読む
posted by mobileDeveloper at 15:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | NSFileManager はてなブックマーク - ファイルのキャッシュへの保存 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ファイルをiCloudへのバックアップ対象外にする

iCloudへのバックアップ対象とすべきファイルは、ユーザがアプリで作成するドキュメントに留めるべきで、インターネットからダウンロードすれば済むファイル等はバックアップ対象にしてはならない。

ファイルをiCloudへのバックアップ対象外にするには、AppDelegateにその旨の設定をする必要がある。

続きを読む
posted by mobileDeveloper at 15:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | iCloud はてなブックマーク - ファイルをiCloudへのバックアップ対象外にする | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月11日

MFMailComposeViewController (メール送信) 画面のボタン色を変更する

アプリ内でメール送信をするMFMailComposeViewControllerのボタン色(キャンセル、送信)は、AppDelegateで、
[UINavigationBar appearance].tintColor = [UIColor whiteColor];
と記述しても、指定色が白色に反映されない。

MFMailComposeViewControllerのボタン色は個別に設定する必要がある。
なお、カレンダーへのイベント登録 EKEventEditViewController では、AppDelegateで設定した色が反映される。

続きを読む
posted by mobileDeveloper at 22:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | MFMailComposeViewController はてなブックマーク - MFMailComposeViewController (メール送信) 画面のボタン色を変更する | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です。
iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
その他、本ブログに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。